立居振舞いをヨーガに 遊舞するヨーガ
  • ナタヨーガ
  • 指導員紹介
  • クラス案内
  • アーサナ集
  • 道遊会
  • スケジュール
20日 6月 2016

天然呼吸

気持ちや気分や感情などと仕草や振る舞いや動作は関連していることは誰でも体験上知っていて理解出来ます。気分が仕草を作り、同じ動作の繰り返しが感情を沸き起こしてしまいます。

ではその時の呼吸状態を前回の例を利用して観察してみましょう。

落ち込んだときや悲しい時は腰が落ちて沈みます。息は吐きながらの時が顕著です。

びっくりして驚いた時や緊張している時は肩が上がって重心が高くなります。息は吸いながらの時が顕著です。

うれしかったり楽しかったり美味しかったりすると身体の前面が広がります。息は吸いながらが顕著です。

警戒すると背中を広げて自分を守ります。息は吐きながらが顕著です。

怒ると外に向かって攻撃的に手や足を振り回したりエネルギーを放出します。息は吐きながらが顕著です。

怖かったりして集注感が高い時は動きを小さくして感覚を総動員して情報を吸収しようとします。息は吸いながらが顕著です。

このように、気分と呼吸と動作は密接に関連しています。

 

 

 

 

tagPlaceholderカテゴリ: 天然呼吸−2

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    Sherlyn Crandall (木曜日, 02 2月 2017 03:18)


    Greetings! Very useful advice within this post! It is the little changes which will make the biggest changes. Many thanks for sharing!

  • #2

    Efren Watwood (金曜日, 03 2月 2017 16:45)


    Its like you read my mind! You seem to know a lot about this, like you wrote the book in it or something. I think that you can do with some pics to drive the message home a little bit, but other than that, this is excellent blog. A fantastic read. I will certainly be back.

ナタヨーガとは

 ナタヨーガは人間の本然態に向かって全心身を調整するヨーガです。

 心身にプラーナを行渡らせて健康体に甦らせる身体技法です。

 しなやかで伸びやかで軽やかな振る舞いができ、安定した心地いい充実した姿勢が保てる身体になることが目的でもあります。

 姿勢は動作の結節点であり動作は姿勢の連続態であります。

正しい姿勢は適切な動作で構築されます。適切な動作は最適な呼吸に導きだされます。最適な呼吸はその方向への素直な気分で誘起されます。

 素直な気分での呼吸動作をイメージ呼吸また天然呼吸と呼んでいます。

 この天然呼吸で姿勢の連続であるシーケンスを流動することがナタヨーガの行法です。

 生来の呼吸動作に気付き、身につけていくことで健康体への甦りを計るヨーガです。

 

 

 

 

 

 

 

 

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright©2016yukam natayoga ashram All right reseved. Never reproduce or republicate without written permisson. *このサイト内の全てのコンテンツ(イラスト、画像、写真、記事等)の無断複写/転載/引用を禁止します。 *お問い合わせ等にお寄せのいただいた個人情報(住所、氏名、電話番号、メールアドレス等)は、その返答にのみ使用し、当人の同意なしには一切開示しません。
ログイン ログアウト | 編集
  • ナタヨーガ
    • natayoga 修行の十段階
    • 旧 NATAYOGA homepage
    • ブログ
  • 指導員紹介
    • ナタヨーガ要諦
  • クラス案内
    • ナタヨーガ実修の心得
    • 実修時の五つの大事
    • 新鮮度テスト
  • アーサナ集
  • 道遊会
  • スケジュール
閉じる