立居振舞いをヨーガに 遊舞するヨーガ
  • ナタヨーガ
  • 指導員紹介
  • クラス案内
  • アーサナ集
  • 道遊会
  • スケジュール

ゆ〜かむナタヨーガ研究所

 ナタヨーガは1965年に坂下幸男により文京区小石川で創立された。

 現在秩父市本町の秩父神社近くでヨーガ普及に努めている。

 ナタヨーガの指導員養成もしており現在10数人の直伝者が在籍している。

 

 

 

nataraja 舞踊の王 シヴァ神の宇宙創造図
nataraja 舞踊の王 シヴァ神の宇宙創造図

指導員紹介

坂下幸男

 遊舞するヨーガであるナタヨーガを創立し今日まで少人数制方式で伝えてきた。

 ナタヨーガは身体を意識的に動かすのではなく指令の声に誘導されて思わず動いてしまう振る舞いを俯瞰している自分を予め想定して実修する。

 身体を指令に沿った息の流れに遊ばせていく。指令は号令ではなく動きの方向と呼吸の雰囲気を伝えるいわば音楽であるという考えだ。

 自力的な従来のヨーガに他力的な要因で、生かされている繋がっている自他一如の要素を盛り込んでいる。

 繋がりであるというヨーガの命題から、ナタヨーガは胴体と肢体を繋ぐ胴肢一如から身体と心を繋ぐ心身一如へ、自分と周りを繋ぐ自他一如へ、真の自分である真我と全ての時空を統率する梵を繋ぐ梵我一如へと階梯を登っていく。

 ヨーガの登り口である手足と体幹を繋ぐ胴肢一如を大切に伝えている。

 

主宰 坂下幸男
主宰 坂下幸男

坂下洋子

 ナタヨーガ創立に関わって常にインストラクターとして姿勢や動作の模範を40数年も演舞してきた。

 ナタヨーガの身体技法の立ち居振る舞いは無理がなく無駄のない集注感が継続していく。

 年齢や環境に左右されることなく何事に於いても素直に真剣に信頼して取り組んでいける心意気を育ててくれる。

 ナタヨーガを伝える喜びと誇りをもって日々精進している。

 

インストラクター 坂下洋子
インストラクター 坂下洋子

ナタヨーガ指導員

坂下洋子  原環 分部正子 勅使河原文子 宮城登久子 吉田章子 橋本美知子 

 

出浦笑子 鶴田淳子 下山玲子                   2018年現在

  • ナタヨーガ要諦

ナタヨーガとは

 ナタヨーガは人間の本然態に向かって全心身を調整するヨーガです。

 心身にプラーナを行渡らせて健康体に甦らせる身体技法です。

 しなやかで伸びやかで軽やかな振る舞いができ、安定した心地いい充実した姿勢が保てる身体になることが目的でもあります。

 姿勢は動作の結節点であり動作は姿勢の連続態であります。

正しい姿勢は適切な動作で構築されます。適切な動作は最適な呼吸に導きだされます。最適な呼吸はその方向への素直な気分で誘起されます。

 素直な気分での呼吸動作をイメージ呼吸また天然呼吸と呼んでいます。

 この天然呼吸で姿勢の連続であるシーケンスを流動することがナタヨーガの行法です。

 生来の呼吸動作に気付き、身につけていくことで健康体への甦りを計るヨーガです。

 

 

 

 

 

 

 

 

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright©2016yukam natayoga ashram All right reseved. Never reproduce or republicate without written permisson. *このサイト内の全てのコンテンツ(イラスト、画像、写真、記事等)の無断複写/転載/引用を禁止します。 *お問い合わせ等にお寄せのいただいた個人情報(住所、氏名、電話番号、メールアドレス等)は、その返答にのみ使用し、当人の同意なしには一切開示しません。
ログイン ログアウト | 編集
  • ナタヨーガ
    • natayoga 修行の十段階
    • 旧 NATAYOGA homepage
    • ブログ
  • 指導員紹介
    • ナタヨーガ要諦
  • クラス案内
    • ナタヨーガ実修の心得
    • 実修時の五つの大事
    • 新鮮度テスト
  • アーサナ集
  • 道遊会
  • スケジュール
閉じる